[楽天SS]おすすめ デザート感覚のプロテイン

ボディーメイク

こんにちは みかです(*´꒳`*)

妹の結婚式に向けて産後のボディメイクを
ゆる〜くやっているんですが
間食の代わりにプロテインを飲もう!と思い
購入したものが大当たりだったので
今日はそのプロテインについて紹介します♡

ソイプロテイン苦手な人にもおすすめWプロテイン

その大当たりプロテインがこちら↓

VALX(バルクス)のダイエッタープロテイン
ストロベリーオレ風味

何がよかったって、
めっちゃ美味しい!!!

我が家は食事からとるタンパク質は動物性のものが多いので
ソイプロテインにしようかとも思ったんですが
以前ソイプロテインを買ったとき
ソイ感の強い味があまり好きじゃなかったんです。

このバルクスのダイエッタープロテインは
ソイ(植物性)とホエイ(動物性)の
Wプロテイン

なのでソイ感も少なく
とにかく美味しい\(//∇//)\


このプロテインは一食(20g)当たり74kcal
お菓子をちょこちょこ食べるより
髪の毛やお肌の栄養にもなってくれる
タンパク質を補えるからGoodかなと(о´∀`о)


ソイプロテインの特徴

ソイプロテインは腹持ちが良いのも特徴で
女性にとってはホルモンバランスをサポートしたり
髪や肌、爪の健康維持にも効果がありますが
妊娠中はソイプロテインは避けた方が良いみたいです。

妊娠中にプロテインを飲む時の注意点

妊婦さんがプロテインを飲む際の注意点は、飲む量と含まれる成分です。

飲みすぎないようにする

妊婦さんはプロテインを飲みすぎないようにしましょう。

プロテインの種類によって、たんぱく質の種類や量、糖質の含有量が違います。

プロテインばかり飲んでいると、栄養の偏りやカロリーの過剰摂取につながります。

たんぱく質は多様な食材から摂ることを第一に心がけ、プロテインを飲む場合にも栄養補助程度に考えるようにしましょう。

また、妊娠中に合併症がある場合などには医師の確認が必要なので、かかりつけ医に相談してみてください。

ソイプロテインは避ける

妊婦さんはソイプロテインは飲まないようにしましょう。

ソイプロテインに含まれる大豆イソフラボンは、胎児の生殖機能の発達に影響すると考えられています。

妊娠中に、大豆イソフラボンを日常の食生活に上乗せして摂取することやイソフラボンのサプリメントの服用は推奨されていません。

プロテインを飲む場合でも、大豆由来のソイプロテインは避けるようにしましょう。

引用元:トモニテ

楽天スーパーセール開催中

3月11日(火)01:59まで楽天スーパーセールも開催されており
普段よりポイント還元率がUPしたりするので
この機会にプロテインお探し中の
どなたかの参考になれば幸いです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました