こんにちは 3児ママみかです。
今日は朝から気分がどんより☁️
そんな日って甘いものもを食べ出したら止まらない。
そして体もだるくなり、罪悪感。
子供にもどんよりが連鎖してしまっているのか
7ヶ月になった次男もグズ太郎。
お昼寝もすぐに目を覚ましてしまい
今日はなかなかいけてない日なんです( i _ i )
悪循環を打破するためにも
体を動かしたい!!
最近ハマっている竹内まりなさんのYouTube見ながら
8分間体を動かしました(^ ^)
動画の途中にも出てくるんですが
呼吸をするときに
ポジティブを吸って
ネガティブを吐き出す〜
これ今日の私にめっちゃ響きました♡
竹内まりなさんって
ネガティブもポジティブも受け止めて
前向きになれるような声かけをしてくれるから
大好きなんです(*´꒳`*)
たった1日の中の8分間で
私の気分も体もあっという間にすっきししました
なんと単純な性格なんでしょう^^;
せっかくなのでここでちょこっと豆知識♫
気分が晴れないときに運動するメリットは
1. ストレス解消
運動するとセロトニン(幸せホルモン)が分泌され、
セロトニンがストレスホルモン(コルチゾール)の分泌を抑制し
リラックスしやすくしてくれる♡
2. 気分の改善
運動によってエンドルフィン(幸福ホルモン)が分泌され、
幸福感を増幅させる
★エンドルフィンは運動や笑い、感謝の気持ちを持つ行動などで
分泌されると言われている
3. 睡眠の質向上
適度な運動は夜の睡眠の質を高め、心身の回復を促します。
セロトニン(幸せホルモン)によっても睡眠の質を高める効果が期待される
4. 自己肯定感の向上
達成感や爽快感が得られ、自己肯定感が高まる🔥
ストレッチやお散歩などの軽い運動でも効果があるようなので
なんだか気分が沈んでいると感じているとき
ちょこっと体を動かしてみると気分転換になるかもしれませんね♡

コメント