こんにちは 産後トラブルに日々悩む
みかです☆
最近読んだ本で気になるワードがあったので
深掘りしてみます٩( ‘ω’ )و
ある調査によると
老けて見える一番の特徴は
しわやたるみを追い越して
白髪 が一番だということが発表されたそう💦

私も白髪で悩む一人ですが
ほんと白髪がちらほらあるだけで
なんか老けてきたって感じることが多くなった(実感)
しかも白髪ってなんであんなに厄介なの?
クネクネうねってヒョロヒョロと
主張してくる、、、💦
白髪を生かしたスタイル
グレーヘアーも素敵だな♡とは思います。
でもまだあらがいたい!!!
なるべく白髪を生やさず、
目立たせず過ごしたいお年頃なのです
でもさ、防ぎようなくない?
白髪ってどうやったら無くなるの??
誰か教えて〜(´Д` )
白髪の正体
毛髪に色を与えているのはメラニン色素です。メラニンをつくっている細胞は、髪を生みだす毛母細胞にメラニン色素を受け渡すことで、毛髪に色を与えています。このメラニン色素が何らかの原因でつくられなくなると、毛髪は色を失い、光を反射して白く見えるようになります。これが白髪です。
白髪にはメラノサイト(色素形成細胞)が残っているにも関わらずメラニン色素の合成を行っていないタイプ(休止型)とメラノサイトそのものが非常に減少、あるいは欠失しているタイプ(欠失型)があります。白髪の多くは欠失型です。
引用元:資生堂の美容情報メディア
主な原因
- 加齢(老化)
メラノサイトの働きが弱くなることが影響 - 遺伝
白髪になりやすい時期や量は遺伝の影響も強く受ける - ストレス
強いストレスは血行不良・頭皮の栄養不足を招き白髪に影響 - 栄養不足
メラニン生成にはタンパク質・ビタミンB群・鉄・亜鉛・銅などの栄養素が必要 - 睡眠不足や不規則な生活
ホルモンバランスや血行に影響し白髪へつながることがある - 紫外線ダメージ
紫外線は頭皮の細胞にダメージを与え、メラニンの生成を妨げる - 喫煙
血行不良、栄養不足の原因となる
これらの原因を全て取り除くことは出来ないけど
少し意識し生活していくことで
白髪の原因を減らすことは出来そうですね(^ ^)
抜いたら薄毛につながる?
白髪って抜いたらどうなるの?
新しく黒髪が生えてくれるのかな( ・∇・)?
そんな甘くなかった、、、
・白髪を抜いてもメラノサイトの働きは弱くなっているまま
なので抜いたところからは、また白髪が生えてくる
・白髪を抜くと毛根や周囲の皮膚や毛細血管を傷つけてしまい
炎症の原因にもなりえる
炎症が原因で痒みやふけへとつながり
頭皮環境の悪化へつながる
・抜くことを繰り返していると髪を生み出す毛母細胞が
ダメージを受け、薄毛へつながることもある
・一つの毛穴から髪の毛が2〜3本生えていることもあり
白髪1本を抜いたと思っていても、正常な毛も一緒に引き抜いて
しまい、毛穴を傷つける
白髪を抜いたからって
元気な髪の毛が生えてくるわけではなく
反対に、毛根を傷つけてしまう可能性もあるので
抜かずに置いておくか
ハサミでカットしてしまうのが良いみたいです★

予防法
白髪を増やさないための主な予防法を
3つの項目から見ていきます
頭皮ケア
血行を促進し頭皮の健康を保つためにも
ブラッシング+マッサージが効果的(*^^*)

ポイントは
- 清潔なブラシを使う
(ホコリや皮脂がついていると頭皮トラブルの原因に) - 神の絡まりをとるため、毛先から優しくブラッシング
- 根元から毛先にかけて優しくブラッシング
- 頭皮マッサージをする
生え際から頭頂部、後頭部へとブラッシングする
後頭部まで来たら首筋を通って肩〜鎖骨〜わきへ
リンパを流す
リンパの流す方向はこちらを参考にしてみてください♡
リンパの流れに沿ってマッサージしてあげると
老廃物が流れて血行促進・むくみ改善にもつながります(*´꒳`*)

食事
食事では特に以下のような栄養素を積極的にとると
白髪予防には効果的なようです★
・メラニン色素の生成を助ける食材
チロシン(アミノ酸):大豆製品、ナッツ類、チーズ、バナナ
銅:レバー、カシューナッツ、エビ、カニ、ごま
・栄養のバランスを整える
ビタミンB群:レバー、卵、サーモン、マグロ、玄米
鉄分:赤身肉、ひじき、ほうれん草、あさり、しじみ、青のり
亜鉛:牡蠣、牛肉、ナッツ、胡麻
タンパク質:卵、牛肉、豚肉、鶏肉、魚、大豆、牛乳など
・血行促進し頭皮環境を良好にする
ポリフェノール:緑茶、ココア、ブルーベリー、赤ワイン、しょうが
抗酸化作用:アーモンド、アボカド、緑黄色野菜、柑橘類

生活習慣の改善
・適度な運動で血流を促進し、髪を生やす毛母細胞を活性化させる
・ストレス解消:趣味やリラックス時間を設ける
・良質な睡眠:成長ホルモンの分泌を促す

まとめ
白髪を予防するためには
- 栄養バランスの取れた食事をとる
- 頭皮環境を良好に保つ(白髪を抜くのはNG)
- 生活習慣を整える
- ストレスを溜め込まず、睡眠時間をしっかり確保する
が重要です。
しかし、遺伝要素や老化によっても
白髪は増えます。
増えてきたからといって悩み込まず、
自分を少し労ってあげたり
セルフケしてあげることが
白髪予防には大事だなと感じました(*´꒳`*)

コメント