子供が喘息で入院。私の入院準備リスト

日常

こんにちは みかです☆

生後7ヶ月の息子が気管支喘息にて入院しました( ; ; )

生後2ヶ月ではマイコプラズマ肺炎で緊急入院し
生まれてから2回目の入院となります。

今回は1週間ほど前から調子が悪く
受診の際にも入院の準備はしておいてねと
先生に言われていたので準備する時間があり
気持ち的にも余裕を持って準備することができました。

妊娠中の切迫早産入院からすると
今回4度目の入院。
いつ入院しても準備がスムーズにできるよう
携帯電話のメモ機能に準備リストを
作っていたのもナイス!!

※どなたかの参考になればと
 「入院準備リスト」
 下に載せておきます^ ^

付き添い入院準備リスト

[子供用]

  • 母子手帳、乳児医療証
  • おむつ、おしり拭き
  • ミルク
  • 哺乳瓶
  • 哺乳瓶ブラシ
  • 哺乳瓶用食器洗剤
  • ガーゼ
  • おくるみ
  • 授乳クッション
  • 子供用枕
  • 子供下着
  • 子供服
  • 靴下
    (酸素濃度測定モニターのチューブを
     すぐに引っ張って外してしまうので
     靴下履いて保護していました)

[付き添いの私用]

  • 充電器
  • イヤホン
  • メガネ、コンタクトレンズ
  • 歯ブラシ
  • 歯磨き粉
  • コップ
  • クレンジングフォーム
  • 洗顔用フォーム
  • 化粧水
  • 保湿クリーム
  • ヘアバンド
  • シャンプー、トリートメント
  • ヘアブラシ
  • ヘアオイル
  • 衣服用洗剤
  • 洗濯ネット
  • ごみ袋
  • フェイスタオル
  • ハンドタオル
  • バスタオル
  • 母乳パッド
  • 授乳ブラ
  • パンツ
  • シャツ
  • 靴下
  • 部屋着
  • 羽織るもの
  • スリッパ
  • 化粧道具
  • 水筒
  • カフェ(スティックタイプのコーヒーや紅茶)
  • おやつ♡
  • ふりかけ
  • 小銭
  • メモ帳、ボールペン
  • すきま時間用の本など

☆姉弟分の保険証や乳児医療証は自宅や
 お留守番の人へ預ける!
 切迫入院の時、私が入院に持ってきてしまい
 その際他の姉弟が受診することとなった時
 困ったっということがありました💦
 なのでそれ以降気をつけています。

☆自分用のお気に入りの飲み物や
おやつはめっちゃ大事!!
今回入院している病院は売店も小さく、
そもそも子供に付きっきりなので
売店へ行けるタイミングも少ない。。。
事前に用意しておいて大正解でした♡

長女は入院して治療することをしっかり理解していて
寂しいけど頑張ってきてねと
弟に話しかけていて泣けました。

そして私には、、、
朝ごはん(付き添い食)の
ジャム持って帰ってきてね!!と。
しっかり、ちゃっかりしてます(о´∀`о)



長男はいつもはお母さんっ子なのに
離れたら離れたで
ケロッと過ごしています(^^;;
有難いけどね♡

小さな体でヒューヒュー呼吸する姿は
見ていても辛い( ; ; )
しっかり治療してもらって
早く良くなりますよ〜に!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました