VALXのプロテインでマグケーキ作ってみました

日常

こんにちは みかです(^ ^)

今日は昨日紹介したVALX(バルクス)さんの
ダイエッタープロテイン ストロベリーラテ味で
プロテインマグケーキを作ってみました(*´꒳`*)

YouTuberのちゃぴさんが考案された
「嫁にもろてプロテインマグケーキ」

長男を出産した後はよく作って食べていたんですが
ここ最近は全然でした^^;

以前はマイプロテインのナチュラルチョコ味や
ブルーベリーチーズケーキ味で
マグケーキを作ることが多かったのですが
今回はストロベリーラテ味でチャレンジです♡

用意するもの

オートミールは粉砕して使います。
我が家は粉にする専用のミルミキサーがあったため
そちらを使って粉にしています*

オートミールを粉砕してしまえば
後は超簡単!!

作り方

  1. 大きめなマグカップやスープ皿に材料を入れて混ぜる
     プロテイン30g
     粉砕したオートミール30g
     オオバコ1g
     ベーキングパウダー3g
     水or炭酸水 80g
  2. 電子レンジ(600W)で1分40秒程度温める
  3. 出来上がり〜♪

☆チョコ味の時はココアパウダー小さじ1
 お好みでインスタントコーヒー少し入れるとGood♪
 あと、真ん中に高カカオチョコを埋め込んで
 加熱すると、おいしさ倍増💖

☆私は冷蔵庫で冷やしてから食べるのが好きです(〃ω〃)

味・質感の感想

お味はどうだったかというと、、、
今回カロリーを抑えるためにも
水で作ったのが影響したのか
少し粉っぽさを感じプロテイン感が強かったかな。

☆水ではなく牛乳や豆乳で作るとより美味しいはず♡

マイプロのプロテインを使用した時と比べて
出来上がりの質感は似ていました^ ^
(私は固めが好きなので仕上がりはマフィンのような質感)
☆真ん中が少し緩いくらいで加熱を止めると
 余熱で生地が固まってきて
しっとりとしたマグケーキに仕上がるよ

※ザバス(SAVAS)はねっとり感が強かったので
 マグケーキにするならマイプロかバルクスがおすすめ

まとめ

バルクスのストロベリーラテ味のマグケーキ、
次回作る時は牛乳豆乳で作ってみようと思います٩( ‘ω’ )و

あと、個人的にやっぱりチョコ味の
プロテインマグケーキが好き♡

チョコ味で作る際は
ココアパウダー、インスタントコーヒー
を加えるとチョコ感がUPし深みのある
マグケーキに仕上がります♪

VALXのダイエッタープロテインでも
「ガトーショコラ味」があるので
こちらでも試してみたいです(≧∀≦)


あと、私の推測ですが、、、
同じVALXのプロテインでも
マグケーキにするなら
ホエイ(動物性)プロテインの方が
美味しくできる気がします( ・∇・)


※ホエイプロテイン30g当たり約117kcal
※ダイエットプロテイン30g当たり約112kcal

体質的にホエイが苦手な方もいたり
食事から動物性タンパク質を多く摂る人は
ソイプロテインの方が合っていたりと
味や質感、体質、飲む目的によっても
選ぶプロテインは人それぞれ★

プロテインも奥が深いですね〜(о´∀`о)

コメント

タイトルとURLをコピーしました