おうちパン〜全粒粉の魅力〜

日常

息子(0歳)、今夜はなかなか寝付けなかったようで
2時間おきに夜泣きし朝も5時から起床モード( ・∇・)
もっと寝かせておくれ〜と思うところが本音ですが
5時から抱っこ紐でおんぶしてお弁当を作り家事を済ませ

The 母ちゃん  してます!!

朝の時間を有意義に過ごせたことにより
いつもより時間に余裕がある∩^ω^∩
そして息子は夜の断眠の影響もありぐっすり朝寝中〜

パン作りに最適な時間ではないか♡

っという事で、明日の朝ごパンを焼きました🎵

今日のパンは
『クリームチーズとオレンジピールの全粒粉パン』

はい、最高(〃ω〃)
大好きな組み合わせです!!

全粒粉の香ばしい香りやほんのり甘く独特な酸味?!
あとは、少しハードなかみごたえも大好きでよく作っています(*^^*)

全粒粉ってなに?

全粒粉は小麦の粒をまるごと砕いて粉にしたもの^ ^

全粒粉と小麦粉の違いは、使われている小麦の部分です。小麦は、表皮、胚芽、胚乳で構成されます。

表皮は、ふすまと呼ばれる硬い殻の部分で、全体の約15%を占めます。表皮に含まれる栄養素は、繊維質やタンパク質、カルシウムなどです。

胚芽は、全体の約2%を占め、脂質タンパク質ミネラルビタミンなど、栄養が豊富に含まれます

胚乳は、全体の約83%を占め、この部分から小麦粉が作られます。

胚芽と表皮を取り除いて製粉した小麦粉は精白米のようなもの、小麦をまるごと挽いて作る全粒粉は玄米のようなものと覚えておくと良いでしょう。

引用元:神戸製菓専門学校

嬉しい効果

全粒粉はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で栄養価の高いのが特徴★

特にビタミンB群(B1,B2,B6)が多く、
タンパク質の代謝や神経機能の維持に役立つとのこと!

簡単にいうと、、、ビタミンB群は
髪や爪、皮膚などの発育や再生をサポートしてくれるって事ですね・:*+.\(( °ω° ))/.:+

その他、食物繊維は腸内環境を整えて便秘予防にもなるし

不足しがちな鉄分やマグネシウムも取れ、
血糖値の急上昇をも防ぐ(低GI食品)効果もあるようです。

ただただ好きで選んでいた「全粒粉のパン」がこの様な嬉しい効果があるなんて( ´∀`)♡

こんな人におすすめ!全粒粉パン

  1. とにかくパンが大好きな方♡少しでも罪悪感なく食べたい
  2. パンから手軽に栄養を摂りたい
  3. パンが食べたいけど血糖値の急上昇が気になる
  4. 子どもが食べるパンを少しでも健康的なパンにしたい

私は1〜4全部に当てはまる(≧∀≦)

食べ過ぎにはご用心

とっても美味しく、栄養素たっぷりの全粒粉パンですが
小麦粉の約4倍もの食物繊維が入っているため
胃腸に負担がかかる可能性があるようです。

何事も食べ過ぎには要注意ですね!!

そんなこんなで明日はて作り全粒粉パンを堪能し
いい日になればいいなと思う今日この頃でした

コメント

タイトルとURLをコピーしました